第7回地域産業振興部会
第7回地域産業振興部会 議事録
○日 時 平成25年2月19日(火) 19:30~21:00
○会 場 小出庁舎 3階 302会議室
○内 容
1.会議報告事項
2/3 第3回まちづくり委員会市民会議について部会長等より報告
2.試作品の試食
「食のモニター制度」創設の提案が出ている中で、今回は観光振興室から提案があり魚沼市雇用創出推進協議会が開発(製造は入広瀬山菜組合に委託)した試作品2品を試食し、アンケート用紙に記入。その他、意見や感想を述べた。
「なめこ柚子っ子」・・・一旦塩漬けにしたなめこを使った酢の物。柚子で風味付けをしている。
「いと瓜の甘酢漬」・・・金糸瓜を甘酢に漬けたもの。赤しそで風味付けをしている。
味、香り、色、食感、量、パッケージの形状、ラベル、商品のネーミング、製造方法、販路開拓、アンケートの内容及び項目等に対する質問や意見、感想が多く出された。
3.試食会をやってみて
<委員からの意見等>
- 試食会のシュミレーションが出来てイメージが沸いた。今後、モニター制度の仕組みを検討する上で参考になった。
- アンケートの回答のみでは、なかなか伝わらない部分もある。事業者がモニターから直接感想や意見を聞くことも必要だと思う。
- 6月の総会でプレ試食会を行い、こんな仕組みで展開していきたいということを提案してはどうか。
- 大人数の場合は、ワールドカフェ方式で1テーブルモニター5,6人と企業側1人を配置し、モニターの意見を直接聞くようにした方が良い。
- モニタリングをやってほしいというやる気のある事業者はいると思う。まずは個別に声をかけてみてはどうか。